横浜のアートスポット ART SPOT
横浜都市発展記念館
横浜は1859(安政6)年の開港により、国際貿易都市としての歩みを始め、その後、1923(大正12)年の関東大震災や1945(昭和20)年の横浜大空襲により、大きな被害を受けながらも、それらを乗り越えて発展してきました。 横浜都市発展記念館では、現在の横浜市をよりよく理解するために、その原型が形成された昭和戦前期を中心にして、「都市形成」「市民のくらし」「ヨコハマ文化」の3つの側面から、都市横浜の発展のあゆみをたどります。
横浜トリックアートクルーズ
ランドマークプラザ4階「横浜トリックアートクルーズ」には、不思議なトリックアート作品がいっぱい!見て、触って、写真が取れて遊べる、体験型アートミュージアムです。 サメに食べられそうになったり、巨大な鳥に連れ去られそうになったり、子供と大人の身体のサイズが逆転してみたり、映画やアニメのような世界に自分の身体ごと入り込んで楽しめます。 展示作品は全て手書き手作りで、人の錯覚を利用したトリックアート作品の本家本元、アート制作会社・エスデーが提供しています。 是非、見て触って写真を撮って遊ぼう!
横浜人形の家
横浜人形の家は、元町・中華街駅から徒歩3分の好立地にある、人形の博物館です。世界100以上の国と地域、約1万点以上の人形を収蔵しており、親子三世代で楽しんでいただけます。世界各地の人形たちだけでなく、懐かしい日本の人形や話題の人形とも出会えます。
ヨコハマ猫の美術館
横浜馬車道アートギャラリー
横浜の文化発祥の地馬車道にあり、交通の便にも恵まれ、使用勝手の良さが好評をいただいております。ギャラリー空間は明るく開放的で清潔感が漂う環境を提供しております。また、ギャラリー施設内に控室や流し場等も併設されており、非常に便利です。
横浜バロック関内サロン
横浜ベイクォーター「ギャラリーBOX」
潮風を感じながらお買い物やグルメが楽しめるショッピングモール「横浜ベイクォーター」の3、4、5階通路壁面に連なる、パブリックなアートギャラリー。27個のBOX空間を用いて、さまざまな作家が独自の視点で制作したアート作品を展示しています。
横浜本牧絵画館
横浜本牧絵画館は、横浜の名勝「三渓園」に近く、絵をみることが好きな方、絵を描くことが好きな方のための、具象絵画を中心とする私設美術館です。