パシフィコ横浜
会議室、展示場、ホール、ホテルを1カ所に集約した「ALL IN ONE」をコンセプトに設計され、MICE開催に必要とされる全ての機能を備えた、国内最大級の複合MICE施設です。『みなとみらい21事業』におけるリーディングプロジェクトとして、1991年に開業、「MICE都市・横浜」のMICE拠点となっており、国際会議の開催において、国内トップの実績があります。2020年4月には、新施設「パシフィコ横浜ノース」が開業。さまざまなイベントにフレキシブルに対応いたします。
文字サイズ
横浜のアート・イベント検索サイト
会議室、展示場、ホール、ホテルを1カ所に集約した「ALL IN ONE」をコンセプトに設計され、MICE開催に必要とされる全ての機能を備えた、国内最大級の複合MICE施設です。『みなとみらい21事業』におけるリーディングプロジェクトとして、1991年に開業、「MICE都市・横浜」のMICE拠点となっており、国際会議の開催において、国内トップの実績があります。2020年4月には、新施設「パシフィコ横浜ノース」が開業。さまざまなイベントにフレキシブルに対応いたします。
鉄道模型製作・収集家として世界的に著名な原信太郎が所蔵した膨大な鉄道模型と鉄道関係コレクションを公開しています。鉄道車輛の機能・構造まで忠実に再現した精緻な模型(架線集電、鉄のレールと車輪、惰力走行、実物どおりの台車構造など)、大型鉄道模型が美しい街並みを疾走する迫力満点・世界最大級のジオラマ(一番ゲージ 縮尺約1/32)、一番切符や希少なアンティーク鉄道玩具など、ここでしか見ることができない鉄道の歴史や文化、鉄道模型の神髄を是非ご体感ください。
もともとは、全国の絹が集まり、日本近代の礎を築いた帝蚕倉庫が拡がっていたゾーン。現在、超高層マンション、ホテル、店舗などを中心とした複合施設として生まれ変わろうとしている。BankART KAIKOは、その1926年生まれの帝蚕倉庫の一棟を復元した建物の1Fに位置する。立地に恵まれた620平米の空間を活かしながら、オルタナティブな活動を展開していく。
横浜みなとみらい線新高島駅構内地下1Fのおよそ1500平米のスペースの「BankART Station」。地上階との連結のために用意されていた空間が諸事情の理由で使用されなくなり、コンクリート打放のがらんとした大きな空間です。現在の乗降者数は少ない駅ですが、駅の地上階は建築的なラッシュで数十社に及ぶ国内外の一流企業が実験的な巨大ビルを建築中で、市民に開放された豊かな空間を要する新しい都市が生まれつつあります。BankART1929の中核的な施設のひとつです。
馬車道商店街の海寄りに位置し、みなとみらい線「馬車道駅」6番出口至近。個展、グループ展に最適です。
横浜みなとみらい21地区にある日本丸メモリアルパークは、「太平洋の白鳥」と呼ばれた重要文化財初代帆船日本丸、横浜港をテーマにした横浜みなと博物館、柳原良平アートミュージアムが併設され、緑地はみなとみらいの憩いの場となっています。
ぴあアリーナMMは、民間ならではの視点からコンサートを観る側と演じる側の双方にとって、その環境や使い勝手を音楽コンサートに最適化したアリーナです。飲食サービスも充実させ、売店、ホスピタリティラウンジ、カフェダイニングと用途の異なる店舗を併設しています。
桜並木と大岡川を望む、ビエラ蒔田内の地域交流スペース「ビエラスタジオ蒔田」は地域の活動や音楽練習、発表会やコンサートなど多様な用途に対応可能な多目的ホールです。ダンスや会議にもご利用いただけます。また、料理教室も可能なキッチンスタジオで構成され、屋外空間「さくらみえるテラス」と一体の利用もできる、新たな地域活動や発表の場としてぜひご利用ください。
当サイトでは、利便性向上のためのアクセス分析及び、アクセス履歴に基づく広告配信等の目的でクッキーを使用します。サイトの閲覧を続けた場合、クッキーの使用に同意いただいたものとみなします。個人情報の取扱いについては、 プライバシーポリシー・サイトポリシーをご参照ください。